
224:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 08:29:58.08ID:ecFc1loP
この流れで。
町会に所属するはずなんだが、
高級マンションをうたうAマンションは町会入会拒否。
町会は活動が活発なので、
2年に1度子ども神輿&山車がでる。
休憩所が町会のあちこちに作られて、
行事に参加した子どものために
アイスだの菓子だのジュースだのが振舞われるんだ。
休憩所は町会費とは別に
そのブロックごとに寄付が募られて、買出しに行く。
私の住むブロックは、
神輿が来るのが昼時にさしかかるので
例年マックとパックジュースを提供。
各家から1000円寄付している。
すると…町会入会拒否のマンションから
子どもがわらわらわらと出てきて、
休憩所の200m手前から子ども山車をひく人数が
爆発的に膨れ上がる。
マンションは子どもが多い。
町会入会も拒否なので、当然休憩所の寄付も出してはいない。
結局個数が足りなくなって、大人神輿分から子どもに回して、
それでも足りなくて休憩所手伝い分も子どもたちに回した。
付き添いの大人の分なんてとっくにない。
なのに、大人@マンションの子の付き添いから
「私もらってないんですけどーーー」
長老たちがご立腹で、
翌年から「子どもだけ」に配ることになり、
さらに「最初からひいてない子はだめ!」と言うはめに。
寄付を出している家のお子さんも断ることになって
もめたらしい。
あらかじめ引換券を渡す案をだしてきたが、
今年度はどうなるかはわからない。
都合のいいときだけ「子供の行事」ってたかりにくるなら、
寄付くらい出せよなと思う。
町会に所属するはずなんだが、
高級マンションをうたうAマンションは町会入会拒否。
町会は活動が活発なので、
2年に1度子ども神輿&山車がでる。
休憩所が町会のあちこちに作られて、
行事に参加した子どものために
アイスだの菓子だのジュースだのが振舞われるんだ。
休憩所は町会費とは別に
そのブロックごとに寄付が募られて、買出しに行く。
私の住むブロックは、
神輿が来るのが昼時にさしかかるので
例年マックとパックジュースを提供。
各家から1000円寄付している。
すると…町会入会拒否のマンションから
子どもがわらわらわらと出てきて、
休憩所の200m手前から子ども山車をひく人数が
爆発的に膨れ上がる。
マンションは子どもが多い。
町会入会も拒否なので、当然休憩所の寄付も出してはいない。
結局個数が足りなくなって、大人神輿分から子どもに回して、
それでも足りなくて休憩所手伝い分も子どもたちに回した。
付き添いの大人の分なんてとっくにない。
なのに、大人@マンションの子の付き添いから
「私もらってないんですけどーーー」
長老たちがご立腹で、
翌年から「子どもだけ」に配ることになり、
さらに「最初からひいてない子はだめ!」と言うはめに。
寄付を出している家のお子さんも断ることになって
もめたらしい。
あらかじめ引換券を渡す案をだしてきたが、
今年度はどうなるかはわからない。
都合のいいときだけ「子供の行事」ってたかりにくるなら、
寄付くらい出せよなと思う。
225:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 08:37:26.90 ID:kXvhO/1s
そうなると、寄付だけしてる家のお子さんのところには
お菓子かなんか届けることにして
子供神輿を引く子供には法被かなにかお仕着せにして、
それ以外の子供と区別するしかないな。
それで、最初のうちに渡しておくとかさ。
お菓子かなんか届けることにして
子供神輿を引く子供には法被かなにかお仕着せにして、
それ以外の子供と区別するしかないな。
それで、最初のうちに渡しておくとかさ。
226:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 08:40:53.05 ID:XGLaTngG
>224
伝統行事は地域差激しそうだけど、子どもたちは衣装着せてないの?
うちのあたりそれぞれの山車や神輿ごとに決まった衣装があって、
参加者=衣装を着ている子、だから参加者とそれ以外は一目瞭然だよ。
神輿や山車の主催者と相談して、
目印になるもの用意してもらったらどうかな。
衣装までは無理でも、IDみたいなカードとかネーム入り鉢巻とか。
伝統行事は地域差激しそうだけど、子どもたちは衣装着せてないの?
うちのあたりそれぞれの山車や神輿ごとに決まった衣装があって、
参加者=衣装を着ている子、だから参加者とそれ以外は一目瞭然だよ。
神輿や山車の主催者と相談して、
目印になるもの用意してもらったらどうかな。
衣装までは無理でも、IDみたいなカードとかネーム入り鉢巻とか。
227:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 08:42:26.17 ID:HFMdcdqb
>>224
ウチは町会とは別に子供会があるため、
参加の子供たちには法被と手ぬぐいで武装(?)してもらう
法被を着て無い子は子供会不参加(会費を払ってない)
って事で参加賞はなし
ウチは町会とは別に子供会があるため、
参加の子供たちには法被と手ぬぐいで武装(?)してもらう
法被を着て無い子は子供会不参加(会費を払ってない)
って事で参加賞はなし
228:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 08:44:58.13 ID:RPu1fCd5
ウチの地元は全国から観光客やらが押し掛けるため
町内会費払ってる家には豆絞り?タスキ?を配ってた
それが無いとテント内侵入禁止、子供のお菓子パックも渡さない
なんか目印があるといいね
100均の名前シールに町内会長の直筆サインなんかでもいいと思うよ
町内会費払ってる家には豆絞り?タスキ?を配ってた
それが無いとテント内侵入禁止、子供のお菓子パックも渡さない
なんか目印があるといいね
100均の名前シールに町内会長の直筆サインなんかでもいいと思うよ
229:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 08:49:48.71ID:ecFc1loP
>>224おまけ
私の住むブロックには、子どもが10人もいない。
子どものいる世帯は6世帯のみ。
寄付は30軒の家が出していて、
ほとんど子供のいない老夫婦ばかり。
手伝いも同様で、70代のばあちゃんがやってる。
>>225-226
衣装は朝一できた子だけが着ている。
二時間近く山車をひくから途中参加の子も居たりするんだ。
じじばばが多いから、今まではなあなあだった模様。
(寄付を出しているじじばばの孫が、
帰省ついでに参加とかもあった)
「どうしたらいいのかしらねえ」とボスババに聞かれたから
寄付=引換券、寄付なしでも当日参加の子は
朝法被と一緒に引換券を渡すのはどうですか?
とは言ってみた。
二時間ちかくひくからというのもあって、
今までは途中参加でもあげたんだけど
さすがに200mだけ参加して、
マックもらって消える子どもを見てて
じじばばもムカっとしたらしい。
うちのブロックの次は公民館で終了。
終了するときもお菓子の詰め合わせがもらえるけど
年々人が増えたので、カサがへってる。
昔はそれにおこわもつけてたんだけどね。
私の住むブロックには、子どもが10人もいない。
子どものいる世帯は6世帯のみ。
寄付は30軒の家が出していて、
ほとんど子供のいない老夫婦ばかり。
手伝いも同様で、70代のばあちゃんがやってる。
>>225-226
衣装は朝一できた子だけが着ている。
二時間近く山車をひくから途中参加の子も居たりするんだ。
じじばばが多いから、今まではなあなあだった模様。
(寄付を出しているじじばばの孫が、
帰省ついでに参加とかもあった)
「どうしたらいいのかしらねえ」とボスババに聞かれたから
寄付=引換券、寄付なしでも当日参加の子は
朝法被と一緒に引換券を渡すのはどうですか?
とは言ってみた。
二時間ちかくひくからというのもあって、
今までは途中参加でもあげたんだけど
さすがに200mだけ参加して、
マックもらって消える子どもを見てて
じじばばもムカっとしたらしい。
うちのブロックの次は公民館で終了。
終了するときもお菓子の詰め合わせがもらえるけど
年々人が増えたので、カサがへってる。
昔はそれにおこわもつけてたんだけどね。
230:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 08:50:06.47 ID:XGLaTngG
ていうか、
よく考えたら途中参加を黙認する山車側にも問題があるなぁ。
またしても地元の話で悪いけど、
怪我した場合の保険と報酬の関係で、
事前に作る参加者名簿に入ってない子が近寄ってきても
絶対途中参加とか認めないよ。
よく考えたら途中参加を黙認する山車側にも問題があるなぁ。
またしても地元の話で悪いけど、
怪我した場合の保険と報酬の関係で、
事前に作る参加者名簿に入ってない子が近寄ってきても
絶対途中参加とか認めないよ。
231:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 08:50:57.79ID:ecFc1loP
>>227-228
みんなありがとう。じじばばに伝えてみるよ。
やっぱり目印がないと難しいよね。
それではROMに戻ります。
みんなありがとう。じじばばに伝えてみるよ。
やっぱり目印がないと難しいよね。
それではROMに戻ります。
232:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 08:52:35.12ID:ecFc1loP
>>230もありがとう。
保険か~。
町会行事で、子ども会はお手伝いみたいな形なんだよね。
参加名簿の件も伝えてみる。
保険か~。
町会行事で、子ども会はお手伝いみたいな形なんだよね。
参加名簿の件も伝えてみる。
233:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 08:55:55.75 ID:TqYGPo4Y
>>224
町内会に参加を勧める良い機会だと思うのに
喧嘩する方に働いちゃったのかw
町内会に参加を勧める良い機会だと思うのに
喧嘩する方に働いちゃったのかw
234:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 08:56:09.07 ID:oAFspT9L
首からIDみたいなものを下げるのも考えたけど
それやるとそれがないと物を貰えないと分かった親子が
ファビョって引きちぎろうとしたり
強奪しようとか考えるのが出てきて子供が危険かな…
自分が得出来ないとわかると
斜め上の方向にかっ飛ぶ基地外もいるし
それやるとそれがないと物を貰えないと分かった親子が
ファビョって引きちぎろうとしたり
強奪しようとか考えるのが出てきて子供が危険かな…
自分が得出来ないとわかると
斜め上の方向にかっ飛ぶ基地外もいるし
235:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 08:57:43.56 ID:SD9YahL4
マンションの管理人とか理事に
「町内会を払ってないなら祭り参加不可だから
その旨回覧しろ」とは言えないの?
「町内会を払ってないなら祭り参加不可だから
その旨回覧しろ」とは言えないの?
236:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 08:57:51.60 ID:XGLaTngG
って、たった2時間で休憩所があちこちあって、途中参加もありなの!?
うちのとことは全然違うから、保険とか報酬とか全然的外れだったかも。
朝8時から夕方4時頃まで×2日なんだわ、こっち。
うちのとことは全然違うから、保険とか報酬とか全然的外れだったかも。
朝8時から夕方4時頃まで×2日なんだわ、こっち。
238:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 09:06:55.74 ID:RDmKwUbU
保険や寄付の問題もあるしあらかじめ参加名簿作ってたな
地域名の入った法被&はちまきを参加登録後に配布、
途中参加でも分かる
あと役員さんが子供のお世話とおまつりのしきりをしてた
じゃないとマンソン住人みたいなのがたくさん沸くから
地域名の入った法被&はちまきを参加登録後に配布、
途中参加でも分かる
あと役員さんが子供のお世話とおまつりのしきりをしてた
じゃないとマンソン住人みたいなのがたくさん沸くから
241:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 09:15:49.47 ID:9Lddhq2d
自分の田舎も、夏祭りは地区毎に
違う手拭い(=鉢巻き)配って目印にしてたな
でも、のんびりした町だったので(昔の事だし)、
他の地区の手拭い巻いてても何にも付けてなくても、
山車が基地に戻った時のお菓子とかは貰えたなぁ
まぁ、全地区に山車・子供神輿・大人神輿が
揃ってる訳じゃ無かったから
自地区以外の子供を排除しちゃうと、
山車は曳けない子が出ちゃう事になるから
かもしれないけどね
だから、当然途中参加もナンでも有りだったし
さすがに山車に乗れるのはその地区の子だけだったけどさ
保険とかどうだったんだろうなぁ
大体毎年1軒くらいは大人の神輿で沿道の商店とか破壊されてたし
数年に1回はタヒ人も出てたけど…
違う手拭い(=鉢巻き)配って目印にしてたな
でも、のんびりした町だったので(昔の事だし)、
他の地区の手拭い巻いてても何にも付けてなくても、
山車が基地に戻った時のお菓子とかは貰えたなぁ
まぁ、全地区に山車・子供神輿・大人神輿が
揃ってる訳じゃ無かったから
自地区以外の子供を排除しちゃうと、
山車は曳けない子が出ちゃう事になるから
かもしれないけどね
だから、当然途中参加もナンでも有りだったし
さすがに山車に乗れるのはその地区の子だけだったけどさ
保険とかどうだったんだろうなぁ
大体毎年1軒くらいは大人の神輿で沿道の商店とか破壊されてたし
数年に1回はタヒ人も出てたけど…
242:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 09:18:31.29 ID:RPu1fCd5
さっき書き忘れたが
ウチの地元は目印のタスキ?を配布だったけど、
毎年同じ色だったから(地区毎に決まってた)
使い回しする人や、同じような色の布持って来てる人も居た
だから低コスト&翌年使えないシールおすすめw
ウチの地元は目印のタスキ?を配布だったけど、
毎年同じ色だったから(地区毎に決まってた)
使い回しする人や、同じような色の布持って来てる人も居た
だから低コスト&翌年使えないシールおすすめw
243:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 09:18:46.24 ID:RDmKwUbU
町内会費と子ども会には保険が含ませて(安かったと思う)
登録手続きをしてない子供は参加できないほうが
怪我とかあってもトラブルがないよ
都合の良いときだけ参加したり、
食べモノたかるようなセコは怪我とかしたとき騒ぎそう
登録手続きをしてない子供は参加できないほうが
怪我とかあってもトラブルがないよ
都合の良いときだけ参加したり、
食べモノたかるようなセコは怪我とかしたとき騒ぎそう
245:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 09:22:50.12 ID:HFMdcdqb
子供会でだんじりかよ
247:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 09:25:59.92 ID:RDmKwUbU
チームマンションでみこし作ればいいんじゃない?
マンション家族でごちそう作ってもりあがれる
マンション家族でごちそう作ってもりあがれる
250:名無しの心子知らず2011/06/27(月) 09:44:26.62 ID:XGLaTngG
>>239
だから、的外れだったらごめんねってこと。
お祭りがらみで数年前にいたセコケチ。
我が家が所属する会では、小学生男子の演舞をやっている。
その練習のとき、息子に飲み物を一度も持たせない親がいた。
息子は自分からはタカったりはしないけど、
汗だくのときは見かねた友達が飲ませてあげたりしてた。
あと毎回ではないけど差し入れでアイスとか出ると、
連れてきてた下の子を「もらっておいで!」と押す。
見学してる小さい子にも余ればあげるんだけど、
張り切ってもらいにくるのは違うだろう・・・。
(小学生に行き渡る前に取ろうとしたときには止めた。)
当然、差し入れも一度もしたことないし、お祭りでのご祝儀もなし。
大抵の親は、普段出さなくても
我が子が参加する年ぐらいは出すんだけどね。
だから、的外れだったらごめんねってこと。
お祭りがらみで数年前にいたセコケチ。
我が家が所属する会では、小学生男子の演舞をやっている。
その練習のとき、息子に飲み物を一度も持たせない親がいた。
息子は自分からはタカったりはしないけど、
汗だくのときは見かねた友達が飲ませてあげたりしてた。
あと毎回ではないけど差し入れでアイスとか出ると、
連れてきてた下の子を「もらっておいで!」と押す。
見学してる小さい子にも余ればあげるんだけど、
張り切ってもらいにくるのは違うだろう・・・。
(小学生に行き渡る前に取ろうとしたときには止めた。)
当然、差し入れも一度もしたことないし、お祭りでのご祝儀もなし。
大抵の親は、普段出さなくても
我が子が参加する年ぐらいは出すんだけどね。
引用元:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308820564/