
435:名無しさん@おーぷん2015/07/25(土)14:55:08ID:ftm
夫が前妻との間の子供を連れて帰ってきて
私一人が修羅場中なんですがスレはここであってますか?
違うなら誘導をお願いしたいのですが。
私一人が修羅場中なんですがスレはここであってますか?
違うなら誘導をお願いしたいのですが。
436:名無しさん@おーぷん2015/07/25(土)15:03:11ID:ftm
書き込むスレが違ってたら申し訳ありません。そのときは誘導お願いします。
昨夜、夫の携帯がよる11時ぐらいに鳴って
深刻に話し込んでると思ったら血相変えて飛び出していき
早朝になって前妻との子供を連れて帰ってきました。
何かオドオドしてて私が声かけても
夫の後ろに隠れるような感じで
ご飯作ってあげても食べてくれずに泥のように眠り始めた。
夫にどうしたのかと聞くと、
頭の中が整理できないからちょっとだけ時間ちょうだい、
ちょっと実家に行ってくると出ていきました。
多分このまま引き取ることになるんだろうなって
覚悟を決めようと思います
夫の後ろに隠れるような感じで
ご飯作ってあげても食べてくれずに泥のように眠り始めた。
夫にどうしたのかと聞くと、
頭の中が整理できないからちょっとだけ時間ちょうだい、
ちょっと実家に行ってくると出ていきました。
多分このまま引き取ることになるんだろうなって
覚悟を決めようと思います
437:名無しさん@おーぷん2015/07/25(土)15:06:29ID:ftm
続きです。
で、子供は4歳女の子なんですが
怪我をしてた形跡がそありました。
小さな範囲ですが円形脱毛のようなものも一つありました。
変な話ですが、お風呂に入れようと思ったら
服も当分変えられてなかったんだろうなっていうぐらいの汚れで
涙がでました。
それらの物は写真なども撮ってます。
まだ口きいてくれなくて、とても可哀想です。
夫はまだ帰ってきてなくて、どうしたものか考えてるんですが
何か私がやっておいたことがいいことって有りますか?
で、子供は4歳女の子なんですが
怪我をしてた形跡がそありました。
小さな範囲ですが円形脱毛のようなものも一つありました。
変な話ですが、お風呂に入れようと思ったら
服も当分変えられてなかったんだろうなっていうぐらいの汚れで
涙がでました。
それらの物は写真なども撮ってます。
まだ口きいてくれなくて、とても可哀想です。
夫はまだ帰ってきてなくて、どうしたものか考えてるんですが
何か私がやっておいたことがいいことって有りますか?
438:名無しさん@おーぷん2015/07/25(土)15:16:18 ID:s5S
>>437
考えられるのは虐侍、ネグレクト
あなたもそう思ってるから証拠を取っといてるんだよね
旦那さんが帰ってくるまであなたとお子さん二人きりなんだよね?
優しく声を掛けてあげて、おやつをあげたりしつつ
そっとしておくのがいいんじゃないかな
とりあえず、敵じゃないよとわかってもらえるといいね
酷い話だ…
その後の対処は旦那さんと相談で
考えられるのは虐侍、ネグレクト
あなたもそう思ってるから証拠を取っといてるんだよね
旦那さんが帰ってくるまであなたとお子さん二人きりなんだよね?
優しく声を掛けてあげて、おやつをあげたりしつつ
そっとしておくのがいいんじゃないかな
とりあえず、敵じゃないよとわかってもらえるといいね
酷い話だ…
その後の対処は旦那さんと相談で
440:◆7IMcna3RhY2015/07/25(土)15:22:23ID:ftm
>>437有難うございます。
トリつけました。
やはりそっとしておくのが一番いいですね。
今子供は昼寝してるんですが寝起きに泣くんじゃないかと
ちょっとびびってます。
私にはまだ子供がいませんので、
泣いた時ってどうしたらいいのか教えてもらえませんか?
抱きしめてあげたいなと思ってはいるんですが、
そんなもんでいいんでしょうか?
トリつけました。
やはりそっとしておくのが一番いいですね。
今子供は昼寝してるんですが寝起きに泣くんじゃないかと
ちょっとびびってます。
私にはまだ子供がいませんので、
泣いた時ってどうしたらいいのか教えてもらえませんか?
抱きしめてあげたいなと思ってはいるんですが、
そんなもんでいいんでしょうか?
439:名無しさん@おーぷん2015/07/25(土)15:18:53 ID:Le0
>>436
うわぁ…読んでて悲しくなったわ
旦那さん、その状態を知らなかったんだろうね
あなたの覚悟は素晴らしいものだと思うけど、
自分を追い込まない程度に頑張ってね
子供さんに対するアクションは>>483さんと同意見だよ。
アレルギーとかないのなら甘いものでも与えて
そっとしておくのがいいだろうね
うわぁ…読んでて悲しくなったわ
旦那さん、その状態を知らなかったんだろうね
あなたの覚悟は素晴らしいものだと思うけど、
自分を追い込まない程度に頑張ってね
子供さんに対するアクションは>>483さんと同意見だよ。
アレルギーとかないのなら甘いものでも与えて
そっとしておくのがいいだろうね
441:◆7IMcna3RhY2015/07/25(土)15:24:44ID:ftm
>>439も有難う、そっか、アレルギーがあるのか。
4歳なら把握できてますかね?
食べちゃいけないものってあるの?
って聞いたんでいいのかな?
4歳なら把握できてますかね?
食べちゃいけないものってあるの?
って聞いたんでいいのかな?
442:名無しさん@おーぷん2015/07/25(土)15:29:03 ID:Le0
>>440
よしよしって背中さすったり、
頭撫でてやるだけでいいと思いますよ
ご飯まだ食べてくれないの?
あれかな…まともなご飯作ってもらったことがなくて、
あなたが作った家庭料理が食事だと認識できなかったとか?
そんな話を何かの小説で読んだことがあるけど、
リアルでもありえることなのかな
4歳じゃアレルギーは把握できないのでは…
旦那さんに聞いてみるのがベストだと思いますよ。
牛乳、卵、小麦粉、果物辺りのアレルギーがなければ
食べられるおやつは多いね
よしよしって背中さすったり、
頭撫でてやるだけでいいと思いますよ
ご飯まだ食べてくれないの?
あれかな…まともなご飯作ってもらったことがなくて、
あなたが作った家庭料理が食事だと認識できなかったとか?
そんな話を何かの小説で読んだことがあるけど、
リアルでもありえることなのかな
4歳じゃアレルギーは把握できないのでは…
旦那さんに聞いてみるのがベストだと思いますよ。
牛乳、卵、小麦粉、果物辺りのアレルギーがなければ
食べられるおやつは多いね
444:◆7IMcna3RhY2015/07/25(土)15:35:11ID:ftm
>>442変にガリガリに痩せてるという感じは見受けられないんだけど、
標準がわからないので何とも言えず。
とりあえず、おにぎりとお味噌汁という
簡単なものでも作っておきます。
ゼリーやジュースなんかがないので、
起きた時の様子で徒歩2分のスーパーにでも行ってみます。
標準がわからないので何とも言えず。
とりあえず、おにぎりとお味噌汁という
簡単なものでも作っておきます。
ゼリーやジュースなんかがないので、
起きた時の様子で徒歩2分のスーパーにでも行ってみます。
443:名無しさん@おーぷん2015/07/25(土)15:33:19 ID:s5S
>>440
抱きしめてヨシヨシが一番効くと思うんだけど、
もし虐侍されてたのなら触られるとビクッて
しちゃうかもしれないし難しいよね
触られたくなさそうだったら、
近くで優しく声を掛けつつ見守るのがいいのかな
抱きしめてヨシヨシが一番効くと思うんだけど、
もし虐侍されてたのなら触られるとビクッて
しちゃうかもしれないし難しいよね
触られたくなさそうだったら、
近くで優しく声を掛けつつ見守るのがいいのかな
445:◆7IMcna3RhY2015/07/25(土)15:37:17ID:ftm
>>443そうですよね。
いきなりガバっと抱きしめたりしないようにします。
子供の後ろには立たないようにするとか、
常に子供の前で視線合わせて声をかけてあげます。
夫が帰ってきました。
また後できます
有難うございます
いきなりガバっと抱きしめたりしないようにします。
子供の後ろには立たないようにするとか、
常に子供の前で視線合わせて声をかけてあげます。
夫が帰ってきました。
また後できます
有難うございます
446:名無しさん@おーぷん2015/07/25(土)15:38:14 ID:Ear
>>440
長時間食べていないのなら
胃に優しそうなものがいいかもしれないね
おかゆ、雑炊、うどん、とかあとは夏場だし水分補給かな
旦那さん帰ってきたのね、ゆっくり話し合ってね
長時間食べていないのなら
胃に優しそうなものがいいかもしれないね
おかゆ、雑炊、うどん、とかあとは夏場だし水分補給かな
旦那さん帰ってきたのね、ゆっくり話し合ってね
448:名無しさん@おーぷん2015/07/25(土)15:45:28 ID:QTh
>>436
いきなり前妻との子を連れて来られた割には
冷静すぎる対応に思えるんだけど。
前からその可能性.に対して話し合われてたんだよね?
いきなり前妻との子を連れて来られた割には
冷静すぎる対応に思えるんだけど。
前からその可能性.に対して話し合われてたんだよね?
449:名無しさん@おーぷん2015/07/25(土)15:47:02 ID:qhW
人間、極度にパニクると逆に冷静になったりする
450:名無しさん@おーぷん2015/07/25(土)15:53:37 ID:TxM
>>437
これはつらい・・・・
突然のことですが覚悟を決められるのご立派です
旦那さんと良く話し合ってくださいませ。
これはつらい・・・・
突然のことですが覚悟を決められるのご立派です
旦那さんと良く話し合ってくださいませ。
452:◆7IMcna3RhY2015/07/25(土)17:22:26ID:ftm
全レスうざーなので一括ですみません。
皆さんのおっしゃるとおり、前妻とその彼からネグレクト、
虐侍を受けてたようでした。
玄関先に放り出されてたのを近所の人が見つけて警察に通報。
それで夫実家→夫へと連絡が回ってきたようで昨夜のこととなりました。
前妻は彼と出かけてたようで戻ってみると警察沙汰で驚き、
虐侍を言われるとそんなの知らない、子供は怪我をするもんだ、
自分でこけたに違いないというようなことを
警察で喚いてたそうです。
確かに犬猫を譲り受けるわけではないし、
精神面での問題を抱えた子を
育てていくのは大変なことだと思います。
幸い義実家も同じ市内にありますし、義実家で面倒みていくか
夫と私で育てていくかこれから検討していくそうですが、
たぶん夫と私で育てていくこととなると思います。
いずれ私にも子供ができると思うし、
そうなったときの対応は今から考えないといけないですし、
焦って子供を考える必要もないので
様子を見ながら決めていきたいです。
子供は夫が帰ってきてからすぐ起きました。
夫に飛びついていったので
まだまだ私の出番はなさそうですが
たくさん話しかけてあげて抱っこもしてあげてと
私への警戒心をほぐしていってあげたいです。
まだ完結していないことなので、またここにくると思いますが、
そのときは相談にのってください。
取り急ぎのご報告です。
みなさん有難うございます。
皆さんのおっしゃるとおり、前妻とその彼からネグレクト、
虐侍を受けてたようでした。
玄関先に放り出されてたのを近所の人が見つけて警察に通報。
それで夫実家→夫へと連絡が回ってきたようで昨夜のこととなりました。
前妻は彼と出かけてたようで戻ってみると警察沙汰で驚き、
虐侍を言われるとそんなの知らない、子供は怪我をするもんだ、
自分でこけたに違いないというようなことを
警察で喚いてたそうです。
確かに犬猫を譲り受けるわけではないし、
精神面での問題を抱えた子を
育てていくのは大変なことだと思います。
幸い義実家も同じ市内にありますし、義実家で面倒みていくか
夫と私で育てていくかこれから検討していくそうですが、
たぶん夫と私で育てていくこととなると思います。
いずれ私にも子供ができると思うし、
そうなったときの対応は今から考えないといけないですし、
焦って子供を考える必要もないので
様子を見ながら決めていきたいです。
子供は夫が帰ってきてからすぐ起きました。
夫に飛びついていったので
まだまだ私の出番はなさそうですが
たくさん話しかけてあげて抱っこもしてあげてと
私への警戒心をほぐしていってあげたいです。
まだ完結していないことなので、またここにくると思いますが、
そのときは相談にのってください。
取り急ぎのご報告です。
みなさん有難うございます。
453:名無しさん@おーぷん2015/07/25(土)18:15:47 ID:Tz6
>>452
自分の子供が出来た時、どんなに我が子が可愛かろうと
どんなに我が子を優先したくても上の子先に優先する
上の子を可愛がってから下を可愛がると
家族としては上手くやっていけるから
大変だろうけど頑張れ!
自分の子供が出来た時、どんなに我が子が可愛かろうと
どんなに我が子を優先したくても上の子先に優先する
上の子を可愛がってから下を可愛がると
家族としては上手くやっていけるから
大変だろうけど頑張れ!
引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437458535/