
390: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 09:50:32.71 0
ここで良いのか分かりませんが、相談お願いします
俺は自分がおかしいとは思わないけど子供がいるから
俺が折れて収まるなら折れた方が良いのか少し迷ってます
俺は自分がおかしいとは思わないけど子供がいるから
俺が折れて収まるなら折れた方が良いのか少し迷ってます
●家族構成など
俺30代半ば
妻同年代専業主婦
子供小学生と幼稚園児
●相談内容
妻の父親(60代前半・現役?自営業)が事情があって
働くのがほぼ不可能になりました
急なことなので今自営を畳むと赤字が出るらしく
貯金がほとんどなくなってしまうらしいです
そこで子供達(妻と妹)でお金を援助する話になったそうです
俺は義実家に送金したくありませんが、妻が小遣いから出すか
パートして稼ぐなら口は出すつもりはありません
妻は家計から仕送りをすると言って揉めてます
●俺が家計から仕送りをしたくない理由
妻は俺の親が病気で入院した時「介護は実子で」と主張して
実際に俺が俺親の身の回りの世話をしたことがあるので、
妻の親の金も妻が一人で工面すべきと思う
俺30代半ば
妻同年代専業主婦
子供小学生と幼稚園児
●相談内容
妻の父親(60代前半・現役?自営業)が事情があって
働くのがほぼ不可能になりました
急なことなので今自営を畳むと赤字が出るらしく
貯金がほとんどなくなってしまうらしいです
そこで子供達(妻と妹)でお金を援助する話になったそうです
俺は義実家に送金したくありませんが、妻が小遣いから出すか
パートして稼ぐなら口は出すつもりはありません
妻は家計から仕送りをすると言って揉めてます
●俺が家計から仕送りをしたくない理由
妻は俺の親が病気で入院した時「介護は実子で」と主張して
実際に俺が俺親の身の回りの世話をしたことがあるので、
妻の親の金も妻が一人で工面すべきと思う
391: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 10:13:26.47 0
現実的に考えて、小学生と幼稚園児抱えて
まともな働き口あるとは思えないんだけども
働ける環境にあるの?
まともな働き口あるとは思えないんだけども
働ける環境にあるの?
392: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 10:18:31.76 0
>>391
うちの子達は体は丈夫で今はもう体調崩すこともほとんど無い
けど幼稚園行ってる間だけ都合よく働くとなると
働き先も限られるし、今みたいに夏休みもあるし
現実的にはかなり難しいと思います
それは承知の上で、親に仕送りするなら
「俺の稼いだ家族の金」から出すのはおかしいから
妻の小遣いか妻自身で働いてその金を仕送りに充てるべきだ
と思ってる
うちの子達は体は丈夫で今はもう体調崩すこともほとんど無い
けど幼稚園行ってる間だけ都合よく働くとなると
働き先も限られるし、今みたいに夏休みもあるし
現実的にはかなり難しいと思います
それは承知の上で、親に仕送りするなら
「俺の稼いだ家族の金」から出すのはおかしいから
妻の小遣いか妻自身で働いてその金を仕送りに充てるべきだ
と思ってる
393: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 10:28:30.30 0
自分の親の時はないがしろにされたのに、私なら断固反対するわ
それで意見が合わないなら離婚ね
幼稚園児と小学生抱えて働いている人なんてごまんといるし
妻の母親はいないの?パートなりバイトなりで
少しは嫁親にも努力を見せて欲しいね
それで意見が合わないなら離婚ね
幼稚園児と小学生抱えて働いている人なんてごまんといるし
妻の母親はいないの?パートなりバイトなりで
少しは嫁親にも努力を見せて欲しいね
395: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 10:53:05.08 0
>>393
義父60代前半、義母鬼籍です
年金はまだ貰ってないけど受給年齢を繰り上げて貰うとしても
月数万円しか貰えないらしいです
自営業の職場兼自宅にしていた土地家屋を売って
赤字補填しなくてはいけないそうで、そうすると年金だけでは
生活できないとのことです
義父60代前半、義母鬼籍です
年金はまだ貰ってないけど受給年齢を繰り上げて貰うとしても
月数万円しか貰えないらしいです
自営業の職場兼自宅にしていた土地家屋を売って
赤字補填しなくてはいけないそうで、そうすると年金だけでは
生活できないとのことです
394: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 10:37:25.82 0
>>393
同感。子供は保育園に預けて妻がフルタイムで働いて
自分親に援助すればいい
それを妻がしないで夫の収入だけに頼るのは
単に働きたくないから。
393の言う通り小さい子供抱えて働いてる妻は沢山いる。
>>392の考え方は正しい。妻が甘えてるし怠けてるだけでしょ
同感。子供は保育園に預けて妻がフルタイムで働いて
自分親に援助すればいい
それを妻がしないで夫の収入だけに頼るのは
単に働きたくないから。
393の言う通り小さい子供抱えて働いてる妻は沢山いる。
>>392の考え方は正しい。妻が甘えてるし怠けてるだけでしょ
395: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 10:53:05.08 0
>>394
保育園入れたくても資格もコネもない妻が働くと言って
入れるもんでも無いのでは分かっていますが
幼稚園にも延長保育があるし本気なら働けば良いだけだと
俺も思います
保育園入れたくても資格もコネもない妻が働くと言って
入れるもんでも無いのでは分かっていますが
幼稚園にも延長保育があるし本気なら働けば良いだけだと
俺も思います
397: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 11:11:38.36 0
子供が幼稚園の間9~14で働いてるパートさんいっぱいいるよ
本当に援助したいなら夜中って手もある
自分は努力したくないけど金は送る、なんて勝手すぎるよね
本当に援助したいなら夜中って手もある
自分は努力したくないけど金は送る、なんて勝手すぎるよね
399: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 11:16:50.10 0
>>397
たしかに本気で稼ぐなら
子供寝かしつけてから働くことだってできますよね
「家事もちゃんと専業主婦として全部やった上で
パートしてその金で仕送りしてね」って主張したんだけど
「もしも働くなら土日にバイトするから週末はあんた(俺)が
家事育児しろ」って言ってるの意味不明すぎる…
たしかに本気で稼ぐなら
子供寝かしつけてから働くことだってできますよね
「家事もちゃんと専業主婦として全部やった上で
パートしてその金で仕送りしてね」って主張したんだけど
「もしも働くなら土日にバイトするから週末はあんた(俺)が
家事育児しろ」って言ってるの意味不明すぎる…
396: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 10:57:02.93 0
親の介護費用払わないと言われた時の言葉を
そのまま返してやればいいよ
幼稚園行ってる間にコンビニのパートでもなんでもして
それを送ればいいよね
そのまま返してやればいいよ
幼稚園行ってる間にコンビニのパートでもなんでもして
それを送ればいいよね
398: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 11:13:03.52 0
>>396
ありがとうございます
以前妻に頼んだのはお金でも本格的な介護でもなく送迎でした
少し便が悪い土地にあるリハビリ施設へ父が入院することに
なったので運転できない母の代わりに着替えなど持っていくか
母を送迎してやってくれないかと妻に頼んだんです
妻はその時に車出すのを嫌がって「介護は実子で」と言ったから
俺が有給何度も取りました
あの頃の話を比較に出したら
妻は「介護は実子で出来ることはやるべきだけど
私は子育てで働けないし介護じゃなくて金を出すだけだから
家計から仕送りするのは仕方ない」と言いました
どうやって説得すれば良いんだろう
ありがとうございます
以前妻に頼んだのはお金でも本格的な介護でもなく送迎でした
少し便が悪い土地にあるリハビリ施設へ父が入院することに
なったので運転できない母の代わりに着替えなど持っていくか
母を送迎してやってくれないかと妻に頼んだんです
妻はその時に車出すのを嫌がって「介護は実子で」と言ったから
俺が有給何度も取りました
あの頃の話を比較に出したら
妻は「介護は実子で出来ることはやるべきだけど
私は子育てで働けないし介護じゃなくて金を出すだけだから
家計から仕送りするのは仕方ない」と言いました
どうやって説得すれば良いんだろう
400: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 11:23:23.28 0
まあとにかくあなたは悪くない
その上で説得できるかどうかはあなた次第
ここではどう説得するかそこまではわからない
土日は子供連れて実家に帰って母ちゃんの手伝いしてやるのも
アリだけど
どうせそれやったら妻が発狂するだけだろうし
その上で説得できるかどうかはあなた次第
ここではどう説得するかそこまではわからない
土日は子供連れて実家に帰って母ちゃんの手伝いしてやるのも
アリだけど
どうせそれやったら妻が発狂するだけだろうし
401: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 11:27:25.65 0
前の送迎の時も折れちゃったし
こいつは思う通りになるってなめられてるんじゃないの
家庭の雰囲気とか関係なくビシッと強く言ったらいい
それでぐちゃぐちゃ言うなら実家に帰ればって言ってやれ
こいつは思う通りになるってなめられてるんじゃないの
家庭の雰囲気とか関係なくビシッと強く言ったらいい
それでぐちゃぐちゃ言うなら実家に帰ればって言ってやれ
403: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 11:34:52.22 0
気の毒に、冷たい女と一緒になったのね
金を出すだけだから家計から仕送りするのは仕方ない
→金を出すだけ?だったら金の出所もどこでもいいよね、
実子であるお前の貯蓄から出せってね
親を助けると言う意味で、介護も金を出すのも同じことなのに、
なんで嫁親の時だけ助けなきゃならないのよ
働いてもいないくせに金を出すだけとか簡単に言うけど、何様
よそ様のことなのに腹が立つわー
自分の親にされた仕打ちを忘れちゃだめよ
金を出すだけだから家計から仕送りするのは仕方ない
→金を出すだけ?だったら金の出所もどこでもいいよね、
実子であるお前の貯蓄から出せってね
親を助けると言う意味で、介護も金を出すのも同じことなのに、
なんで嫁親の時だけ助けなきゃならないのよ
働いてもいないくせに金を出すだけとか簡単に言うけど、何様
よそ様のことなのに腹が立つわー
自分の親にされた仕打ちを忘れちゃだめよ
407: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 11:56:56.16 0
>>403
スレタイどおりの冷たい嫁だよね。
夫婦って互いの思い遣りと協力あってこそだね
親の経済的事情や介護があっても、夫婦で乗り越えて行ける
絆があれば離婚も回避出来るし状況が良い方向にも行く。
戦友みたいな夫婦は苦難があっても何とかなりそうだし
共働きだと何かと強いね
スレタイどおりの冷たい嫁だよね。
夫婦って互いの思い遣りと協力あってこそだね
親の経済的事情や介護があっても、夫婦で乗り越えて行ける
絆があれば離婚も回避出来るし状況が良い方向にも行く。
戦友みたいな夫婦は苦難があっても何とかなりそうだし
共働きだと何かと強いね
402: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 11:34:03.21 0
親に経済力ないと子供に負担かかって辛いね
この奥さんも経済的に自立してないから
旦那が迷惑被って大変。これ嫁の父が介護になったら
更に負担増しそう
この奥さんも経済的に自立してないから
旦那が迷惑被って大変。これ嫁の父が介護になったら
更に負担増しそう
406: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 11:38:51.29 0
>>402
本当だわ
この嫁、自分が言ったことも忘れて将来介護費用は
家計から出して当たり前!とか言うわ
本当だわ
この嫁、自分が言ったことも忘れて将来介護費用は
家計から出して当たり前!とか言うわ
405: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 11:35:53.02 0
その前に今回の事をキチンと処理しないとね
説得するんじゃなく拒否すればいいのに
説得するんじゃなく拒否すればいいのに
404: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 11:35:10.72 0
今突っぱねるのは簡単だけど、自分の両親の今後の介護を
条件にした方がいいと思う
入院くらいで有給取らなきゃならないなら
今後本格的な介護が必要になった時嫁の協力がなければ
詰むんじゃない?
条件にした方がいいと思う
入院くらいで有給取らなきゃならないなら
今後本格的な介護が必要になった時嫁の協力がなければ
詰むんじゃない?
408: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 12:05:49.21 0
以前は妻の言ってることも一理あるかなと思ったんだけど、
前回のことがあるからここは譲らない方が良いですよね
>>404
その当時は子供二人未就園児で育児がたしかに大変な時期で、
土日に行こうとしたら
「今でさえしんどいのに土日を親のために使わないで。
子供の相手をして」と言われたんですよね
なので平日に介護休暇取りました
和解は難しそうなのでこちらがひたすら頑固に徹してみます…
前回のことがあるからここは譲らない方が良いですよね
>>404
その当時は子供二人未就園児で育児がたしかに大変な時期で、
土日に行こうとしたら
「今でさえしんどいのに土日を親のために使わないで。
子供の相手をして」と言われたんですよね
なので平日に介護休暇取りました
和解は難しそうなのでこちらがひたすら頑固に徹してみます…
413: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 12:17:55.48 0
勝手な嫁だね
409: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 12:14:32.32 0
元から義父自身は娘たちに甘えるつもりでいた訳?
姉だか妹だかは家計からカネ出すの?
姉だか妹だかのダンナはどう考えてんの?
義父は嫁いだ娘たちに甘えて恥ずかしくないの?
とりあえず親族会議してはどうかな
姉だか妹だかは家計からカネ出すの?
姉だか妹だかのダンナはどう考えてんの?
義父は嫁いだ娘たちに甘えて恥ずかしくないの?
とりあえず親族会議してはどうかな
422: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 12:46:07.04 0
>>409
義父は体を悪くしなければあと数年働いてから
自営を畳んで介護必要になれば施設に入るくらいの蓄えが
あったらしいんだけど
急に自営を畳むことになったので仕入れてたモノ?とか
違約金?とか色々想定外の赤字になるらしい
義父は体を悪くしなければあと数年働いてから
自営を畳んで介護必要になれば施設に入るくらいの蓄えが
あったらしいんだけど
急に自営を畳むことになったので仕入れてたモノ?とか
違約金?とか色々想定外の赤字になるらしい
410: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 12:15:12.29 0
嫁が働いて義父が子ども見てれば良いんじゃないの?
411: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 12:16:47.98 0
一時的に生活保護という選択肢もあるけど
412: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 12:17:44.47 0
それ名案だし丸く収まりそう
414: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 12:19:07.95 0
直接義父とは話してないの?
普通家計から援助なんて話になったら連絡こない?
旦那君にも迷惑かけてスマンって
普通家計から援助なんて話になったら連絡こない?
旦那君にも迷惑かけてスマンって
415: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 12:19:32.40 0
姉妹ではっちゃけてるだけだったりして
418: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 12:30:29.55 0
なめられてんだから第三者を話し合いに参加させろ
子どもと家族のための将来のカネを
なんで挨拶もない他人の生活に回さなアカンの
子どもの教育に幾らかかるのか奥さん分かってないだろ
子どもが希望する習い事や進学できなかったら
奥さんの謎主張のせいになるけど
それでもいいのか聞いてみろ
なんなの?お嬢様育ちのバカなの?いや違うか、
計画忄生のない父みたいだしバカの家に生まれた子なの?
子どもと家族のための将来のカネを
なんで挨拶もない他人の生活に回さなアカンの
子どもの教育に幾らかかるのか奥さん分かってないだろ
子どもが希望する習い事や進学できなかったら
奥さんの謎主張のせいになるけど
それでもいいのか聞いてみろ
なんなの?お嬢様育ちのバカなの?いや違うか、
計画忄生のない父みたいだしバカの家に生まれた子なの?
419: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 12:31:51.76 0
つか嫁介入させずに義父と義妹の話を聞いてみろ
422: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 12:46:07.04 0
義父はヘビースモーカーだからあまり子供預けたくないです…
>>411案を妻に提案してみます
今はまだ援助決定してなくて義父とは直接話してません
義妹は独身で、妻と義妹で3~4万ずつなら
自分で仕送りできるんだと思います
妻との話が進まなければ、
義父と義妹に妻抜きで話してみたほうがよさそうですね
>>411案を妻に提案してみます
今はまだ援助決定してなくて義父とは直接話してません
義妹は独身で、妻と義妹で3~4万ずつなら
自分で仕送りできるんだと思います
妻との話が進まなければ、
義父と義妹に妻抜きで話してみたほうがよさそうですね
420: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 12:33:43.24 0
家事も育児も仕事もするの?
仕事して送金するなら家事育児は分担でしょ
仕事して送金するなら家事育児は分担でしょ
422: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 12:46:07.04 0
>>420
家に金を入れないなら家事も子守も専業主婦として
しっかりやるべき
俺は割と子供の世話してきたからこそ分かるけど、
下の子年長で幼稚園通ってるしギリギリで
ヤバイほどしんどいっていうような世話はもう無い
家に金を入れないなら家事も子守も専業主婦として
しっかりやるべき
俺は割と子供の世話してきたからこそ分かるけど、
下の子年長で幼稚園通ってるしギリギリで
ヤバイほどしんどいっていうような世話はもう無い
421: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 12:43:40.11 0
自分の親に金が必要になったら自分もバイト増やして
送金するんだろうか
送金するんだろうか
423: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 12:48:33.26 0
>>421
そうなるとは思えないけど、もしそうなったら
嫁が家事をやった上でパートするなら家計にパート代
入れなくても良いのと同様に、家計費を今まで通りに賄った上で
残りの金で送金するよ
それでも足りなかったら副業禁止の会社だけど
なんとかして嫁に頼らず工面するよ
そうなるとは思えないけど、もしそうなったら
嫁が家事をやった上でパートするなら家計にパート代
入れなくても良いのと同様に、家計費を今まで通りに賄った上で
残りの金で送金するよ
それでも足りなかったら副業禁止の会社だけど
なんとかして嫁に頼らず工面するよ
424: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 13:02:27.37 0
やっぱり俺の金系か
今稼いでる金は家庭の金
嫁の親への送金を拒否するなら自分の親への送金はバイトしろ
今稼いでる金は家庭の金
嫁の親への送金を拒否するなら自分の親への送金はバイトしろ
427: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 13:07:52.05 0
>>424
よく読んでる?
嫁側が先に私のカネになってる状況
よく読んでる?
嫁側が先に私のカネになってる状況
438: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 13:23:48.05 0
>>424
違うでしょ
生活費や子供にかかる金を稼ぐのが俺の役割、
家事と子守が妻の役割
だから家事をした上で
妻がパート代を家計に入れなくても良い
その役割を果たした上で残りの時間や稼ぎの使い道は自由
って考えだから
俺の稼ぎ全てが家庭の金だというのなら
妻も妻の時間全てを家庭のために使うべき
違うでしょ
生活費や子供にかかる金を稼ぐのが俺の役割、
家事と子守が妻の役割
だから家事をした上で
妻がパート代を家計に入れなくても良い
その役割を果たした上で残りの時間や稼ぎの使い道は自由
って考えだから
俺の稼ぎ全てが家庭の金だというのなら
妻も妻の時間全てを家庭のために使うべき
428: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 13:09:25.47 0
>妻に頼んだのはお金でも本格的な介護でもなく送迎
母親がタクシーで行けばよかっただけじゃないの?
そのお金がなくて家計から出すという話なら
嫁も拒否しなかったんじゃ?
それなら今回も家計から出すのは当たり前だと思うのは
おかしくないと思うけど
母親がタクシーで行けばよかっただけじゃないの?
そのお金がなくて家計から出すという話なら
嫁も拒否しなかったんじゃ?
それなら今回も家計から出すのは当たり前だと思うのは
おかしくないと思うけど
433: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 13:16:46.52 0
>>428
子どもの将来を潰してまで?
子どもの将来を潰してまで?
434: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 13:20:49.85 0
>>433
それは親の介護しなかったからとかもう関係なく
ただ仕送りしたくないだけじゃん
それは親の介護しなかったからとかもう関係なく
ただ仕送りしたくないだけじゃん
438: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 13:23:48.05 0
>>428
結構遠いからタクシー代凄いことになっただろうし、
金を出すのは家計からだけど世話は各自で!って
嫁に有利すぎる理論で納得できないな
結構遠いからタクシー代凄いことになっただろうし、
金を出すのは家計からだけど世話は各自で!って
嫁に有利すぎる理論で納得できないな
425: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 13:05:52.19 0
>子供がいるから
>俺が折れて収まるなら折れた方が良いのか
子供いなかったら離婚してるだろうね
>俺が折れて収まるなら折れた方が良いのか
子供いなかったら離婚してるだろうね
438: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 13:23:48.05 0
>>425
そうですね
離婚してると思う
そうですね
離婚してると思う
466: 名無しさん@HOME 2019/08/08(木) 10:58:11.32 0
奥さんが冷たい自己中な人ってのは完全同意だし
パートするなりして自分で送金しろって思うけど
家事育児も手伝わない完璧にやれってのはどうかと思うなぁ
腹の立つ気持ちもわかるし仕返ししてやりたいと思うのも
当然だと思うけど
そこまで言っちゃうと夫婦として終わってるよ
子供のためであっても今は離婚までする気はないのなら
奥さんが土日や夜に働くならその間は子供見るとか
家事に手が回らないのは多少は目を瞑るとか
一部(洗濯機回すor干して畳む程度)協力する位の方が
家庭のためにはいいと思うよ
目には目をで仕返しするんじゃ夫婦関係険悪になって
決定的な亀裂が入るだけで子供のためにも良くない
奥さんが反省して今後夫の親にまた何かあった時には
前回とは変わってお互いが思いやりを持てるように
なった方がいいんじゃないの?
あと気になったのは
奥さんは結婚前からこんな自分勝手で思いやりない人
だったの?
夫の両親と仲が悪くなければ
たまの送迎位小さい子供いてもしてくれそうなのに
後出しで奥さんが夫親と関わりを拒否するような
関係になった何かはあったりしないよね?
パートするなりして自分で送金しろって思うけど
家事育児も手伝わない完璧にやれってのはどうかと思うなぁ
腹の立つ気持ちもわかるし仕返ししてやりたいと思うのも
当然だと思うけど
そこまで言っちゃうと夫婦として終わってるよ
子供のためであっても今は離婚までする気はないのなら
奥さんが土日や夜に働くならその間は子供見るとか
家事に手が回らないのは多少は目を瞑るとか
一部(洗濯機回すor干して畳む程度)協力する位の方が
家庭のためにはいいと思うよ
目には目をで仕返しするんじゃ夫婦関係険悪になって
決定的な亀裂が入るだけで子供のためにも良くない
奥さんが反省して今後夫の親にまた何かあった時には
前回とは変わってお互いが思いやりを持てるように
なった方がいいんじゃないの?
あと気になったのは
奥さんは結婚前からこんな自分勝手で思いやりない人
だったの?
夫の両親と仲が悪くなければ
たまの送迎位小さい子供いてもしてくれそうなのに
後出しで奥さんが夫親と関わりを拒否するような
関係になった何かはあったりしないよね?
467: 名無しさん@HOME 2019/08/08(木) 11:28:39.73 0
>>466
こういうの親はクソでも夫婦の信頼関係が良ければ
何とか回避できそうだね。
奥さんが自分親ばかりに目が行って自分家庭を
優先できない所、理由に深い問題がありそう
こういうの親はクソでも夫婦の信頼関係が良ければ
何とか回避できそうだね。
奥さんが自分親ばかりに目が行って自分家庭を
優先できない所、理由に深い問題がありそう
469: 名無しさん@HOME 2019/08/08(木) 13:44:25.43 0
まあでも小さい子ども2人いて病院への送迎は無理だよなあ
472: 名無しさん@HOME 2019/08/09(金) 12:08:53.18 0
>>469
書いていることが事実なら、毎日じゃないからできるだろ?
あと週末の休みに親の用事をするのはダメだと言われて、
有給使わされたのは気の毒だわ
書いていることが事実なら、毎日じゃないからできるだろ?
あと週末の休みに親の用事をするのはダメだと言われて、
有給使わされたのは気の毒だわ
430: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 13:13:57.14 0
>下の子年長
てことは少なくとも4月からは嫁さん働けるね
義父には自己破産してもらって生活保護を受けてもらうのが
一番妥当だと思うんだけど、それをしないのは
情報弱者かプライド高い頑固者なの?
義妹も借金やら被ろうとしてるのは何故なの?
その方向で自分なりに調べて印刷して義父に持っていって
話し合いしなよ
拒否されたら、とりあえず嫁に4月からの仕事を探させて、
それまで援助は待ってもらえ
てことは少なくとも4月からは嫁さん働けるね
義父には自己破産してもらって生活保護を受けてもらうのが
一番妥当だと思うんだけど、それをしないのは
情報弱者かプライド高い頑固者なの?
義妹も借金やら被ろうとしてるのは何故なの?
その方向で自分なりに調べて印刷して義父に持っていって
話し合いしなよ
拒否されたら、とりあえず嫁に4月からの仕事を探させて、
それまで援助は待ってもらえ
438: 夏男 ◆PHcqqOGb2I 2019/08/06(火) 13:23:48.05 0
>>430
アドバイスありがとうございます
とりあえず義父と話をしてみます
生活保護を嫌がりそうなタイプの人ではあるかな?
良くも悪くも昔ながらの家族は助け合って当たり前
みたいなとこはある
だからこそ以前妻が俺親に協力しなかったことも含めて
話してみます
アドバイスありがとうございます
とりあえず義父と話をしてみます
生活保護を嫌がりそうなタイプの人ではあるかな?
良くも悪くも昔ながらの家族は助け合って当たり前
みたいなとこはある
だからこそ以前妻が俺親に協力しなかったことも含めて
話してみます
451: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 13:51:54.46 0
ヘビースモーカーなら義父のタバコ代もすごそうだね
454: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 15:05:17.07 0
>>451
これからは一丁前にタバコなんて贅沢品買える身分じゃ
なくなるよね
独身妹が同居する=金出す、で面倒見ればいいじゃん
嫁はお金以外の部分で助ける
まさに嫁の言う通り、介護は実子が、にあてはまる
義父が娘婿が金出して当然な態度なら
今のうちに嫁とも縁切ったほうがいいね
これからは一丁前にタバコなんて贅沢品買える身分じゃ
なくなるよね
独身妹が同居する=金出す、で面倒見ればいいじゃん
嫁はお金以外の部分で助ける
まさに嫁の言う通り、介護は実子が、にあてはまる
義父が娘婿が金出して当然な態度なら
今のうちに嫁とも縁切ったほうがいいね
455: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 15:59:50.16 0
それはそれで独身の妹さんが可哀想すぎる
456: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 16:17:31.09 0
じゃあ生活保護申請すればいいじゃん
大した保険に入ってなくて子ども頼る前提だったなら
同居もやむなしでは?
大した保険に入ってなくて子ども頼る前提だったなら
同居もやむなしでは?
462: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 17:40:22.50 0
妹を優先させろとは思わんがあまりに妹を馬鹿にして
押し付けようとしてる奴は不愉快
押し付けようとしてる奴は不愉快
431: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 13:16:15.98 0
このまま嫁の言いなりで義父に援助したら
>>390は義父と共倒れだし家庭崩壊するよ
>>390は義父と共倒れだし家庭崩壊するよ
435: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 13:21:13.90 0
義妹にも実は彼氏や内縁の人がいるかもしれないけど
その辺は話し合ってみないと分からないしね
とにかく親族会議しないと今後も嫁一族に空気あつかいされて
金むしりとられるね
これから消費税も上がるし子ども二人いるのに
その辺は話し合ってみないと分からないしね
とにかく親族会議しないと今後も嫁一族に空気あつかいされて
金むしりとられるね
これから消費税も上がるし子ども二人いるのに
450: 名無しさん@HOME 2019/08/06(火) 13:41:55.74 0
生活力のない自己中女と結婚すると大変だね
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1505345256/